We are committed to quality
ハンドドリップ
Hand Drip
コーヒーは一杯一杯ハンドドリップで丁寧にお淹れ致します。
そのため、少々お待ちいただきますが、店主の”作品”完成までの過程をお楽しみください。
豆へのこだわり
Beans
コーヒー豆は生鮮食品です。お刺身と同じです。
鮮度が命。
豆は店主が厳選に厳選を重ねた本物志向のものを使用しております。
いひとよの雫
Water
自宅の前に飯豊連峰の湧き水が湧き出ています。年に2度の水質検査も欠かしません。
自宅の前に飯豊連峰の湧き水が湧き出ています。年に2度の水質検査も欠かしません。
水は飯豊連峰の湧き水を使用しております。
自然豊かな会津の雪解け水で飲むコーヒーは格別なものとなります。
Menu
メニューは300円のホットコーヒー。
夏限定でアイスコーヒーも。
こだわり抜いた新鮮な深煎り豆、丁寧なペーパードリップ、天然の湧き水で淹れたその一杯はスッキリ後味で何杯でもおかわりできるような味です。
「一杯のコーヒー」
聞き慣れたフレーズですが一杯のコーヒーを語ることは難しいです。
一杯のコーヒーはまるでリレー競技。
生産者
バイヤー
焙煎士
ドリッパー
個々が最高のパフォーマンスを出し切りバトンパスをして最高の一杯が生まれます。
I make a coffee
2017年SCA J認定 コーヒーマイスター
伊藤 清孝
店主
Kiyotaka Ito
画像の上にマウスを置くと店主の想いが見られます。
Profile
はじめまして。伊藤商店、店主の伊藤清孝と申します。
私は若い頃はコーヒーが苦手でした。なのに喫茶店で背伸びしてコーヒーを注文して。
でも、本当に美味しいコーヒーに出逢いコーヒーの虜となりました。
伊藤商店は、適切な産地から厳選された豆を焙煎士の手によって焼き上げ高品質な素材を一滴一滴丁寧に抽出し皆様へ届けます。
あなただけへの「一期一杯」
みなさまとお逢いできることを楽しみにしております。
店主
It's my story
mouse over
Blog
実は誰かに聞いて欲しい店主の独り言
イベントの話やコーヒーのお話
Request & Seminar
イベント出店依頼やコーヒーセミナーのご依頼はこちらまで
With "zashiya"
伊藤商店には姉妹店があります。その名もたい焼き三四屋(ざしや)。
ほろ苦いコーヒーとたい焼きの甘みが絶妙なハーモニー。
三四屋の詳細は↑のたい焼きをクリック!